おすすめスキルブック

(0コメント)  
最終更新日時:


概要

各スキルブックの効果や有効な場面(闘技場、クエスト、共闘)の評価です。

効果別ランク

敵にダメージを与えるスキルブック

ランクスキルブックの内容
S敵に大ダメージを与える
S敵に複数回攻撃してダメージを与え、
確率で追加効果
A敵全体にダメージを与える
A敵全体にダメージを与え、
確率で状態異常
A敵全体にダメージを与え、
確率で追加効果
A敵にダメージを与え、
確率で状態異常と追加効果
B敵にダメージを与え、
確率で状態異常
B敵にダメージを与え、
確率で追加効果
B敵に複数回攻撃してダメージを与える
B敵に複数回攻撃してダメージを与え、
確率で状態異常
B敵全体に複数回攻撃してダメージを与える
B敵全体に複数回攻撃してダメージを与え、
確率で状態異常
B敵のMPにダメージを与える
B敵全体のMPにダメージを与える

敵を状態異常・ステータスダウンにするスキルブック

ランクスキルブックの内容
A敵をくらやみ
A敵をピヨリ
A敵をまひ
A敵の攻撃DOWN
B敵の早さDOWN
B敵をどく
B敵をやけど
B敵をこおり
C敵の耐性DOWN
C敵をスロウ
C敵をスタン
D敵を即死

味方や自身を強化するスキルブック

ランクスキルブックの内容
S味方全体の攻撃を上昇させる
A味方全体の防御を上昇させる
A味方全体の早さを上昇させる
A味方全体の回避を上昇させる
A味方全体の会心を上昇させる
A自分の攻撃を上昇させる
B自分の防御を上昇させる
B自分の回避を上昇させる
B自分の早さを上昇させる
B自分のコンボ数を上昇させる
B自分への状態異常を無効
B味方1体の状態異常を無効

味方へのダメージを軽減するスキル

ランクスキルブックの内容
A味方全体へのダメージをカット
B味方1体へのダメージをカット

味方のHPを回復するスキル

ランクスキルブックの内容
S味方全体のHPを回復し、
ダメージを軽減
A味方全体のHPを回復し、
確率で追加効果
B味方全体のHPを回復
B味方1体を回復
B味方1体にリジェ
C味方1体を回復し、
次のターンまで攻撃大DOWN

総合ランキング

ランクスキルブック闘技場クエスト共闘
Sエール味方全員の攻撃UPは強力。強力な反面、カットインでつぶされる可能性も高めイベントクエストで高難易度に挑む際には用意しておきたい高火力の攻撃でボスを倒すために使うことが多いです
評価点8/10評価点10/10評価点10/10
闇のエール敵全員の攻撃を下げることで有利になります。ただし、敵にかばう持ちがいたり、カットインで防がれたりと使うタイミングが重要高難易度の敵になるほど効果的です。クリアリザルトを気にせず、クリアすることだけが目的なら非常に有効味方同士で同時に使うと、敵の攻撃が非常に弱くなります。耐久しつつ戦う場合に非常に有効です
評価点8/10評価点8/10評価点9/10
暗黒剣威力が高めなうえに、HPを吸収するため強力。ただし、警戒されやすく、ダメカットやカウンターなどで対策されやすい高難易度で火力を出すときに使っていきたい高火力でボスを倒す際に有効。吸収による自己回復もあるため、敵に倒されにくくなる点も優秀
評価点9/10評価点9/10評価点10/10
ダークランスそれなりの火力を持ちつつ、ヘイストによるフォローもあるため有利に戦いを運びやすい高難易度でも、ヘイストで先手が取れるのは大きい。ただし、敵は早さに関係なく先制攻撃を行うことがあるため、先手を取れないこともヘイストにより、タイムラインでのフォローがしやすい。優先してカウンターを取ることで、火力重視の味方が自滅するのを防げます
評価点10/10評価点8/10評価点8/10
クロイナ火力面で非常に強力高難易度で火力を出す際におすすめ。ただし、ボスとして出現するリリスなど、一部の敵は反撃の条件である魔法攻撃なので注意。高火力でボスを倒す際に有効。注意点は、カウンターや反射などによる自滅しやすいことです。
評価点8/10評価点8/10評価点10/10
Aフェイスエールより、上昇率が低いものの味方全体の火力アップは非常に優秀消費MPがエールより少ないので、戦闘が多めのときはこちらが使いやすい消費MPが少ないので、色々サポートしたいときはこちらがおすすめ
評価点7/10評価点9/10評価点9/10
ハッシュ敵全員を弱らせつつ、味方全体を強化できるのは魅力。ただし、強化されるのが会心のため、やや使いにくい敵の攻撃を下げることがメイン。会心上昇は有効に活用するならマテリアなども用意したい会心による大ダメージは魅力。ただし、運がからむため、エールを使われることが多い。どちらかというと耐久戦向け
評価点7/10評価点7/10評価点7/10
大地斬攻撃しつつ、味方全体の防御が上昇するため便利です攻撃しつつ、味方の防御強化できるのはクエストでも便利防御を強化しつつ攻撃できるのは便利なものの、火力面では頼りない
評価点7/10評価点7/10評価点7/10
俊速早さを上げることで、有利なタイムラインを先に選ぶことができ、戦況を有利に運びやすくなります。ただし、強化しても先手をとれないこともあるので、慣れや敵の早さに対する知識が必要ですタイムラインを選びやすいのは利点。しかし、敵は先制攻撃してくることがあるので、場合によっては早さ以外を優先したほうがいいことも早さをあげることで、有利なタイムラインを取りやすくなりますが、先手を取れなかった場合には無意味なので注意
評価点9/10評価点8/10評価点7/10
蛇の呪い敵全体の早さを下げることで、戦況を有利にできる可能性があります。また、MPダメージで、敵のスキル使用回数を減らせることも。ただし、どちらの効果も使いこなすには慣れと知識が必要クエストの敵はMPが非常に多いので、MPダメージは効果が薄い。使うのであれば、早さを下げる目的で使いましょう早さを下げることで、相対的に味方が先手を取りやすくなります。ただし、確実に先手がとれるわけではない点とMPダメージがほぼ無意味な点は注意
評価点10/10評価点7/10評価点7/10
母なる海味方全体の回復したうえで、ダメカットなので強力。敵の火力が非常に高い場合を除き、有効です高難易度をクリアするときにあると安定しやすいです耐久戦でボスに挑むのであれば、仲間にとっては心強いです
評価点10/10評価点7/10評価点8/10
エルンリジェが確率で付与なので、運が絡むものの耐久戦で頼りになります高難易度をクリアするときにあると安定しやすいです耐久戦でボスに挑むのであれば、仲間にとっては心強いです
評価点10/10評価点7/10評価点7/10
全方位ガードダメカットは強力。しかし、消費MPが多く、対策されやすい強力なものの、ダメカットする前の先制攻撃で大ダメージを受けてしまうこともほかの味方ふたりが高火力なのであれば、活躍できます。火力が低いと、倒しきるまえに自身のMPが足りなくなりやすいです
評価点7/10評価点7/10評価点8/10
カリバーン敵全体にダメージを与えられるのは便利。反面、倒しきれずに反撃されたり、カットインでつぶされやすい高難易度では、闇属性の敵以外ではやや火力不足なときがあるものの、使いやすい高難易度では、やや火力不足。上級あたりを周回するときには非常に使いやすいです
評価点7/10評価点7/10評価点8/10
ギアス敵全体にダメージを与えられるのは便利。反面、倒しきれずに反撃されたり、カットインでつぶされやすい高難易度では、光属性の敵以外ではやや火力不足なときがあるものの、使いやすい高難易度では、やや火力不足。上級あたりを周回するときには非常に使いやすいです
評価点7/10評価点7/10評価点8/10
グライグ
評価点7/10評価点7/10評価点8/10
Bプレッシャー
評価点6/10評価点8/10評価点7/10
闇撃ガード
火撃ガード
水撃ガード
木撃ガード
光撃ガード
評価点6/10評価点6/10評価点7/10
ミラージュ
評価点6/10評価点6/10評価点7/10
ガウクラッシュ
評価点6/10評価点9/10評価点9/10
Cブラッド
評価点7/10評価点5/10評価点7/10
マカット
評価点5/10評価点5/10評価点5/10
ニードル
評価点7/10評価点5/10評価点7/10
キュア
評価点5/10評価点5/10評価点6/10

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ★5評価ランキング
2 ★4評価ランキング
3 情報・画像提供 連絡板
4 雑談 掲示板
5 ワクサガ リセマラ
6 編集者への連絡板
7 マテリア錬成
8 ワクサガ 招待ID掲示板
9 エリクシール
10 経験ノ扉

サイトメニュー



- PICK UP -

開催され次第更新予定です

星5新キャラ追加
赤ずきん闘タイプ
黒ずきん闘タイプ
シンデレラ剣タイプ
評価についてはこちら (3コメ)

メンテ情報

リセマラ・初心者向け

評価・ガチャシミュ

ユニット召喚



武器召喚


イベント情報


掲示板

育成

キャラ

武器改造

攻略情報

キャラクター

レア別

タイプ別

属性別

スキル

武器

クエスト

通常クエスト一覧


■古代ノ扉 ■魔界ノ扉 ■天界ノ扉 ■中世ノ扉 ■神界ノ扉 ■太陽ノ扉 ■童話ノ扉

イベント

試練ノ塔 ■蜃気楼ノ塔

曜日イベント



共闘




闘技場

調合

データベース

Wikiメンバー

そのほか

テンプレ

事前情報まとめ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動